ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

IMG_5202.jpg IMG_5201.jpg

今から日本土間業組合連合会関西支部で職長、安全衛生責任者の講習会が始まります^_^

会場の確保、講師の依頼、事務をやっていただき、中村フロアーの社長及び従業員の皆様ありがとうございます。

講師の先生は炭本さんです。
関西支部の支部長からの挨拶で始まり2日間の講習を受講し、発行との事です。

土間業も当たり前の事をできるようにを目指し活動して、若い人材の確保、国がしている働き方改革を熟知し、今の社会の流れに乗り、(株)太星は頑張っていきます!

世のため人ため

image1.jpeg

人の為に何か出来ること事は無いかと考えて児童保護施設への援助以外に、前々から気になっていた就労支援の手続きと話しを聞きに保護観察所まで行って来ました。

職員の話しを聞き直ぐに手続きをし協力雇用主の手続きさせていただきました。

自分は「環境が変われば人は変わる」と思ってます。
もちろんそうじゃない人もいるのも理解してます。

何か人の為に出来る事を少しずつですが、言葉じゃなく行動で示していければと思います。

株式会社太星 中村

平成から令和

令和になった日に事務所で仕事できる事に感謝しています。
平成は色々とありました。
思い返せば平成とは良い状況では無かったように思います。
日本の暗黒時代と言ってもよさそうな気がします。

昭和56年に産まれて平成を過ごし令和は自分にとって何が出来るかなと思っています。

今一番の目標は人を助けるような仕事をしていきたいと強く思っています。
利益の事は考えずに困ってる人達を支えていけるような会社作りを少しずつですが考えてます。

平成は皆様の力添えで会社を成長させていただきました。
令和もよろしくお願い致します!

株式会社太星 中村

お疲れ様です!

image1.jpeg

お疲れ様です。
株式会社太星は今後の成長戦略として型枠解体事業部、戸建解体事業部を発足させていただきました。
某社長とも打ち合わせさせていただき4月8日から仕事始めとさせていただきました。

4人でスタートとなり少人数の事業部ですが今後は、規模を大きくする為積極的に頑張っていきたいと思います。

土間事業部の方では今日2人面接させていただきました^_^
1人は福岡から土間経験者。
1人は尼崎から土間未経験者。とホームページが凄く役に立ってます!

株式会社太星は土間事業部9人、解体事業部4人、事務1人とまだまだ小さい会社です。
信頼と信用できる会社作りを頑張っていきます!
よろしくお願いします!

株式会社太星 中村

お疲れ様です!

あけましておめでとうございます。
喪中なので年賀状、年始の挨拶は控えさせていただきました。

今年の目標は「謙虚な心」「素直な心」会社目標としています。
法人にして一年経ち思った事は経営の難しさでした。
労働基準法が厳しくなっていく中で対応に苦慮し、考える事が多くなりました。
勉強し先輩方に話しを聞きできる事は全てやっています!
目指すは地元で1番の優良会社を目指します!

今年一年も皆様よろしくお願いします。
株式会社太星 中村

IMG_2725.jpg

あけましておめでとうございます。
喪中なので年賀状、年始の挨拶は控えさせていただきました。

今年の目標は「謙虚な心」「素直な心」会社目標としています。
法人にして一年経ち思った事は経営の難しさでした。
労働基準法が厳しくなっていく中で対応に苦慮し、考える事が多くなりました。
勉強し先輩方に話しを聞きできる事は全てやっています!
目指すは地元で1番の優良会社を目指します!

今年一年も皆様よろしくお願いします。

IMG_4353_2.jpg

ブログ更新です^_^
改修工事の仕上がりの写真です!

最近はとても忙しく毎日人手も足らず本当に困ってます。

関西の土間屋さんは皆んな忙しくしてると聞いてて、応援探しても見つからず、毎日人が足らず従業員に負担をかけ情けなく思ってます。

文句一つも言わず、一生懸命働いてくれてる従業員にほんと感謝です。

従業員を雇用するって事は、自分の中で最大限の事を従業員にしてあげる事が大切だと思ってます。

僕に何ができるだろうか?
何をやってあげれるだろうかと日々思ってます。

今は従業員の数を増やして、1人1人の負担を軽減する事が1番です!

大阪で土間屋したい方いませんか?
待遇は良い方だと思います!
皆さんの力を貸して下さい!
よろしくお願いします!

IMG_4389.jpg IMG_4353.jpg

ブログ更新です^_^
改修工事の仕上がりの写真です!

最近はとても忙しく毎日人手も足らず本当に困ってます。

関西の土間屋さんは皆んな忙しくしてると聞いてて、応援探しても見つからず、毎日人が足らず従業員に負担をかけ情けなく思ってます。

文句一つも言わず、一生懸命働いてくれてる従業員にほんと感謝です。

従業員を雇用するって事は、自分の中で最大限の事を従業員にしてあげる事が大切だと思ってます。

僕に何ができるだろうか?
何をやってあげれるだろうかと日々思ってます。

今は従業員の数を増やして、1人1人の負担を軽減する事が1番です!

大阪で土間屋したい方いませんか?
待遇は良い方だと思います!
皆さんの力を貸して下さい!
よろしくお願いします!

IMG_4293.jpg

お疲れ様です^ – ^
久々のブログ更新なります。
有り難い事に忙しくさせて頂き感謝しています。

関西ではとても忙しく毎日人が足りないとの声を聞きます。
僕が16歳で土間屋を始めた時、今の状況になる事を考えもできなかったです。

僕が16歳で土間屋を始めたきっかけは親父が土間業を営んでいたからです。
とても厳しく何回も辞めようか悩んだほどです。
仕事には凄い厳しくしてもらったおかげで、技術は一流やと思ってますが、技術向上は今も常に試行錯誤を繰り返しながら学んでいます。

最近は奄美に出張で仕事し、今週からは新規の取引先で愛媛に数回仕事行かせていただく事になりました。

遠い場所での単価が凄い迷います。
今からの時期、行きと帰りで2日がかりになるからです。
左官屋さんには説明させてもらってるんですが、単価を言うのが心苦しいです。
もちろんボッタクリ金額じゃないので、説明して適正な値段を言うのですが、左官屋さんは高く感じるみたいですね。

他の土間屋さんはどれぐらいの金額で、やってるんでしょうか?
現在もめちゃくちゃ安い土間屋さんもいます。
否定はしませんが従業員にろくな給与払ってないのは僕は知ってます。
だから従業員の入れ替えが激しく、定着しないんですよね。
税金も払わずにいるから安い単価で出来るんですよね。
まともじゃない会社だから安い単価で請けてる事を皆さんに分かってほしいですね(^_^;)

日本の未来の為に今の建築技術未来に託す為により良い会社を作っていきたいです!
頑張ろ。
適当なブログですいませんでした。

IMG_4186.jpg IMG_4185.jpg

奄美から帰って来ました!
奄美はとても神秘的でした‼︎
土間屋してて初めての奄美出張で一つ思ったのは、土間屋の人材不足又は建築業の人出不足。

今現在対策しないと日本の未来は大変な事になると実感しました。
全ての建築業に人出が足りないのに、災害とかで復旧が追いつかない状態です。
関西の台風の影響で瓦屋根の家直すのに今年には無理との回答でした。
職人が不足してるとの答えでした。

コンクリート打設したいけど、職人がいなくて困ってます!との連絡沢山いただきます。
建設業で働きたくないって若者沢山います。
原因は分かってます。
賃金の安さ。
仕事がキツい。
福利厚生しっかりしてない。
全て対策していかないとそのうち建物の修復する人いなくなると思います。

(株)太星は2時請け、3時請けなので弱い立場です。
でも、出来る限りしっかりやるようにしてます。

未来の日本の為に職人を育てる事が大切なの分かってほしいです。